RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。

その他

rss

件数:396

2月23日〜25日は当店3連休となります。
コロナ禍出なければ、旅行にでも行きたいトコロなのですが
残念ながらリスクを避けるため遠出はできません。
それが終わるといよいよバイク屋さんのオシゴトが本格的になります。
と言っても
もう2月からピットは忙しく、除雪機のメンテしながらバイクを触るという事態ではあります。

本日はいい天気でハンターカブ125の新車のお引き取りがありましたし
その他の修理バイクも数台出庫していきました。
雪もあっという間に解けていき、いよいよ花粉サマサマのお出ましですね。

P.S
先日のセーコさんの就任会見でひとこと!。
カッコつけているのか?カタカナ語が多すぎて何人(なにじん)に向かって話しているのかわからん。
特に気になったのは「ジェンダー」という言葉。
ネットで見ると
ジェンダー(gender)とは、生物学的な性別(sex)に対して、社会的・文化的につくられる性別のことを指します。世の中の男性と女性の役割の違いによって生まれる性別のことです。
と書いてあったわい。
ならば素直にモリさんのような性的蔑視(女性軽視?)人を無くしてゆこうぜ!と
いった方がわかりやすいじゃん。←無理か。

およそ北陸の2月中旬の気温とは思えないほどのポカポカ陽気。
レッドシティーのピットは昨日と今日でもう満車状態となりました。
ありがたいけれど、一体どーなっているのか。
何度も書きますが、まだ2月半ばですぞ。

昨晩の地震。
富山は震度2あったらしいのですが、ワタクシは体感できず。

またしても東北とは、、、、。

さぞかし怖かっただろうと思います。
心よりお見舞い申し上げます。

ホントに天災(災害)はいつ何時わが身に降りかかるやもしれませんね。

先月の我が地の大雪だって、もう喉元過ぎて行き
そんなのなかったことのように
この陽気に浮かれてしまう自分。

明けない夜はないけれど
輝く朝日が迎えてくれる気がしませんね。



本日はお日柄もよく、ポカポカと暑いくらいの一日でした。
2月とは思えないほどでバイクでオイル交換にお越しの方もおられました。

ハンターカブ125の赤が入荷した、、、、とたんにご縁があり瞬時にご成約をいただき
次回の入荷もいつになるやらといった状態です。
予定では今月もう1台ブラウンが入荷しますが、この2台とも昨年7月に見込み注文したものです。
半年以上、まだか??まだか!!!と言い続けましたからねぇ。

P.S
只今、「ひとり名車??再生中??」ですが
部品1ケ外すのにも専用工具が必要で、すぐに作業がストップします。
エンジン音を奏でるには、まだまだ遠く険しき道のりです。




LEDもお安くなりました。
フツーのH4ならこのRIZINGーαがオススメです。
¥4980円(税抜き)です。
2月になりました
当店は1月が決算月ですので
しばらくバタバタしますがご容赦ください。

画像は
TMRキャブです。
クリーナーBOX仕様のため、ちょっとお高いです。
(価格は家庭円満のためにも奥さんたちに決して漏らしてはいけませんぞ)







雑記

銀座で会食の件

いつも思うこと
離党するけど議員はやめないということ

国民にウソをついたから→自民党を離党は違うだろー
議員はやめるが自民党員です、が正解でしょう。

国民に選ばれし議員なんだから、裏切った時点で議員はアウト
でも自民党員は志が同じなら一般人でも党員はいっぱいいるわけで
(会費を払って)続けられるのが良かろうと。




先の大雪時に除雪に くじけて ホンダの除雪機を新規購入いただいたのですが
その到着予定の本日にまた降雪及び大風のため ネクスコも又くじけて北陸道を通行止め措置としてしまいました。
金沢デポまでは入荷しているのですがそれから先、我が富山県の端っこまでは全く不達となりました。
「今、積んで出ようとしたら高速が止まったのできょうは行けません」と配送さんからのTEL。
「下道でこられよ」といったのですが
「前の時に下道を使ったら2日間帰れませんでしたのでもう無理です」とのこと。
せっかく新しい除雪機のパワーを見たかったのですが雪が収まるまで来ない模様。

いつ使うの?
今でしょ!!
昨日は家人がスキーに行くのに付き合って出かけました。
いわゆる「ジジはスキーでババは温泉」です。
ワタクシはスキー場に隣接のホテルの温泉に一部屋を時間単位で借りて、TVみたりお昼寝したりと
3時間ほどでしたが、まったりとできました。


P.S
東京オリムピックの件
撤退いう英断はできないものか?



雑記など、、、、。
先週は一体どうなるのだろうと思ったくらい雪がありました(雪の大谷状態)が
ここ数日の気温が高く、雨も降りましたので一気に雪が減りました。

今月は寒さのせいかお葬式が、もう3件目。
ご近所さん、親戚筋と立て続けにご逝去の報せがありました。

今日は大雨の降る中で左義長が行われ煙がすごかったです。

ピットはレストアに勤しむ予定でしたが
除雪機の修理が入ったりして、やはりバタバタしてオリマス。

緊急事態とかで
取引先も出社率30%で電話がつながりにくくなりますと案内がありました。
オシゴト非常にやりにくいですね。

そんな中でも、ほかの「迷惑セールス電話」はよく掛かってきます。
「北陸電力の〜」とか有名どころの名前が出るのですが
大体、大企業は土曜日しっかりオヤスミでしょうケドね。





1月〜2月は冬季のため
毎週水曜日と木曜日を連休とさせていただきます。

日曜日はやってるよ!!


p.s
今日のお昼に袋麺(我が家では煮ラーメン呼ぶ)久しぶりに「スガキヤ本店の味」を作ろうとしたら
あの「メンマとコーン」の小袋がついていませんでした。
よく見るとリニューアルされたようでパッケージに「かやくは入っていません」と書いてありました。
やられたぜ。
かやくのない「本店の味」はあり得ません。
もうおさらばです。

雪が降りすぎて、除雪だけでいっぱいいっぱいです。
すみませんが降雪が落ち着くまで営業形態は未定とさせていただきます。

今日もここまでたどり着いたのが13時でした。
しかも路面てかてかでスリップダウンしてしまいました。
ワタクシ以前も冬季に転倒骨折経験ありでとても恐怖。
16時には閉店予定です。スミマセン。

PS
この大雪で富山県内道路渋滞多し、また鉄道も新幹線以外は運休や大幅ダウンです。
県政新県知事の対応の悪さを論う声もありますが
かばうわけではないけれど、この大雪はちょっと想定外の多さにせよこの情報社会の中で
寒波が来て雪が降ることは初めからわかっているわけで
先に買い物など備えをしっかりして、ちょうど3連休だし不要不急の外出は避け「おうちに居よう」とはならないのかと。

県民意識としては「とにかく出社!が美徳」と早朝から雪かきをして遅刻しないようにするのがアタリマエな文化ですが
こんな災害時は無理せず「出社に及ばず、遅れは後程取り戻そう」とはならないのだろうか。
まあ、業種によりけりですけどね。