RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。
ホーム > ワタクシのタワゴト

ワタクシのタワゴト

rss

件数:397

昨日は朝6時に起きたのですが、あたりは真っ暗でお月様が出ていて、月明かりでした。
この時期はそんな時間に起きることがないので ちょっと新鮮でした。

さて早起きしてもダラダラと準備していて7時半にやっと車に乗って出かけた先はファボーレの映画館。
9時ちょっと前には到着できたので9時15分上映に余裕で間に合いました。
(もっと近くにあればいいのにね、、、愚痴愚痴)
いつものように2人で行っても、別々の映画を観てお昼に合流してランチ、、、というパターン。

その後は陸運支局へ向かいちょっとオシゴトをして、帰り道でにもう1件寄ってオシゴトして帰宅しました。
定休でも個人的には、わりと忙しかったりします。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いしたします。

普通の年末年始を普通に過ごしました。
変化あったとすれば、今年は初詣を1日元旦に行いました。
(例年は2日に行動)

あるお寺さんにお聞きしたのですが「まず自分の住んでいる地元の神社にお参りしてからその他の所へ行くのが良いですよ」

それで今回はいつもの地元の村社に詣でた後、今回は自分(ワタクシ)の生まれ育った土地の神社にも参拝してみました。

ホントに久しぶりでしたしワタクシが子供のころ遊んだ神社は姿形も変わっていないはずなのですが
辺りの風景が激変でした。
そもそも昔は田んぼだらけの中にあったはずなのに今は神社の隣に大型スーパーが建っていますから、、、、。

この神社にある手水鉢の「洗心」の文字はワタクシの亡母が書いた文字を掘ったものなんで
だいぶ懐かしい想いが蘇ってきましたね。

その後はお客さんのお寺の観音様にもお参りして計3ケ所の初詣ツアーとなりました。

P.S
年末ジャンボ惨敗でした。
今年があるさ、、、。



2022年の営業は、本日をもって終了とさせていただきました。
終わってみれば、あっという間の1年ではありましたが
今年も多くのご縁を戴き、充実した年でした。

ご愛顧いただきました皆々様には伏して御礼を申し上げますとともに
来たる新年にもどうかお付き合いいただけますようよろしくお願いいたします。
師走の今月
健康診断もコロナワクチン(5回目)もありました。

いつも12月はヒマになるので予定を入れやすくて かえって集中してしまったり。

先月はインフルエンザワクチンも打ちました。
まだ肺炎球菌ワクチン接種も予定に入っているのですが、これはさすがに来月にしようかと思っています。

コロナワクチン4回目までは微熱程度でしたが  5回目では さすがに微熱以上高熱未満が発揮されました。

これだけ予防接種すると身体がどうなってしまうのだろうか。。。。


たくろう最後のラジオ出演のニュースをネットで見ました。
50年来のファンとしては寂しい限りです
コンサートに行けなかったことが悔やまれます。
やっぱり
やりたいことはやっとかないと、、、、。
人生の終焉に悔いを残してはなりませぬ。

昨年より 電熱ヒーター入りベスト着用のピットマンは
この寒い中でも頑張って もくもくと作業をしております。
今冬季はお預かりの重作業が目白押しで大変です。

個人的なオハナシです。
寒くなると猫もこたつでまったりです。

うちに2匹いたっけ???

ご近所の猫も我が家のこたつでくつろぎ中でした。

しまじろう

先日バイク雑誌の「バイカーズステーション」の廃刊のお知らせが来ました。
この春から編集長の体調不良による休刊が続いていました。
休刊中にも「なんとか体調を戻して発行に努めます」というハガキが2度ほど来ていました。
(これは定期購読していたからでしょうが)
結局は廃刊の方向で決まったようです。
紙媒体の衰退にはもう驚きませんが、やっぱり我々ショウワ世代には
本は紙で読みたいという思いがあります。
写真だってそうです。

なんだか寂しいですね。
もう11月も末だというのに、バイク関連のオシゴトが減りません。
本来なら、ご近所や自分たちの自動車のタイヤ交換を終わっているころなのに
今年はそれさえ着手出来ておりません。

ピットには電気配線関連の困った系バイクが2台おりましたが
本日1週間ぶりに1台お出しすることができました。
大事な通勤用ということで
なるはやで と思いながら なかなか修理箇所が特定できず また 多分ここだろうとアタリをつけてからの
部品の発注という後手後手のオシゴトとなりました。

夕方にやっと連絡することができ、大急ぎでお引き取りいただきました。
明日からの出勤にぎりぎりセーフで良かったです。




ご成約者様が多すぎて、とても申し訳なく思っております。