RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。
ホーム > ワタクシのタワゴト

ワタクシのタワゴト

rss

件数:397

雪が降りすぎて、除雪だけでいっぱいいっぱいです。
すみませんが降雪が落ち着くまで営業形態は未定とさせていただきます。

今日もここまでたどり着いたのが13時でした。
しかも路面てかてかでスリップダウンしてしまいました。
ワタクシ以前も冬季に転倒骨折経験ありでとても恐怖。
16時には閉店予定です。スミマセン。

PS
この大雪で富山県内道路渋滞多し、また鉄道も新幹線以外は運休や大幅ダウンです。
県政新県知事の対応の悪さを論う声もありますが
かばうわけではないけれど、この大雪はちょっと想定外の多さにせよこの情報社会の中で
寒波が来て雪が降ることは初めからわかっているわけで
先に買い物など備えをしっかりして、ちょうど3連休だし不要不急の外出は避け「おうちに居よう」とはならないのかと。

県民意識としては「とにかく出社!が美徳」と早朝から雪かきをして遅刻しないようにするのがアタリマエな文化ですが
こんな災害時は無理せず「出社に及ばず、遅れは後程取り戻そう」とはならないのだろうか。
まあ、業種によりけりですけどね。

あけましておめでとうございます
月並みですが今年もよろしくお願いします。
年末年始は降雪、積雪となり相変わらずの寝正月と映画三昧に
明け暮れており
腰が痛くなっております。

たまにニュースを見るとコロナの罹患数の更新ばかり。
人が動く、群れると患者数が増えるというこの節理、いい加減何とかならんのか(学習せい)
と思ってしまう。

出不精(デブ性とも)のワタクシは、もともと人ごみがイヤなので苦にならないのですが
若者(お子ちゃま)には辛い毎日には違いないですよね。

今年こそ、今年こそ、今年こそ、、、、と
毎年思うけど
ベストだったぞ!とおもえる年などあるはずもなく
またそうなると怖すぎの人生カモ。

今年も、目指せ【中の上】で行きますかい。
29日から7日まで冬季休業させていただきます。
なお1月〜2月は冬季のため毎週水曜日と木曜日を連休となります。
祝日もおやすみです。

コロナ禍だった2020年。
来たる新年がどうか明るいものとなりますようにと願います。
皆様もご自愛ください。


この12月はオシゴトが何かと忙しくしております。
昨日は天候の悪い中、ちょっと遠方からバイクのお引き取りに来ていただきました。
お土産も、どうもありがとうございました。

ワタクシ甘いもの大好き!!です。
ミナサマもココロにお留めくださいな、、、、。



今日はレストアのCBのフレームを梱包して発送しました。
パウダーコーティングのためです。










このヤフーの記事に対して【新潟は北陸ではない説】が飛び交っています。
確かにこの記事を見て東京に住む親せきから「大雪らしいが大丈夫ですか?」とメールが来ていました。
我が富山はそれでも20cmくらい積もりましたし場所によってはもっとあったと思います。
しかも特有の湿った重いベタベタの雪でした。
でも大雪ではなかったと思う。

では新潟県は何地方なのか?
新潟は東北だろうという見方もできますが。

北陸は3県
北信越5県
もちろん信越は2県

しかし全国的に『信越地方』という名称はあまりメジャーではないですよね。
「越前、越中、越後」というからやっぱり北陸かしら。

結論としては
新潟県は長すぎる!ということですか。
ちょっと調べてみたら
新潟県の面積は北陸3県分と同じくらいでした。
新潟県は大きすぎる!ということですね。
脱いでます。
このバイクはフレームの塗装から始まります。
只今、資料を見まくって、探しまくって
いろんな部品の調達を思案中。

本日初雪をお見舞いされて、ピットは冷え切っております。


軽自動車(軽四)の車検のご依頼がありました。
その車は重量税のエコカー減税適用なしのフツーのエコカーで
三年目の車検時の重量税は5000円(次の車検までの2年間で)でした。
ちなみに車検のあるバイクの場合は2年間で3800円です。
しかもバイクは13年経過で4600円18年経過で5000円となります。
車検のない250ccバイクは新規登録時に4900円の重量税が1回だけかかります。

軽四も年次に応じて変わりますが18年経過ではMAX8800円です。

そう思うと
バイクって割高感ハンパないですよね。
どう見てもN-BOXとZ2、CB750Fあたりが同じ税額なんてふざけているとしか、、、、。
しかも18年超のバイクは道路を減らすほどガンガン毎日走れるハズもなく。

重量税は元来が受益者負担の道路特定財源だったのが
いつの間にかシレッと一般財源化され、一度掴んだものは離さないまま課税され続けています。

いつも嘆きますが
車に掛かる税の多さよ。
自動車税、重量税、ガソリン税、そして消費税。

ニッホンはとても住みやすい良い国だけれども
税金も多すぎませんこと?

税から逃れられない以上
願わくば、もっと賢く平等に使っていただきたいものです。






本日は午前中に金沢市から修理のバイクをお引き取りに来られた方、
また同じ石川から新車のご検討に来られた方々、
そして昨日は新潟から(先週お買い上げいただいたバイクを)お引き取りに来られた方とか
今週は県外率が高かったように感じました。
遠方よりどうもありがとうございました。

当店は県の極東にあるうえ、幹線道路からも少々外れております。
これがひと昔前だとアクセスをTELでお伝えしないとご来店困難だったのでしょう。
大変便利な世の中になったものですちゃ。

さて画像は長期修理車のご用達「タンクライナー」です。
サビ取り剤でタンク内のザビを落としてからこれでコーティングします。
この時期、ピットはガソリンの腐敗臭が充満していることが多く大変不快、不健康な感じがします。
現在は1986年式ヤマハのバイクのメンテナンス中です。
これがまた、もう新品部品が無いのです。
パーツリスト、ネット、口コミなどあらゆる手段で再生を模索して仕上げていきます。
時間ばかりかかるオシゴトです。



ジジイとババアが話し合っていても、噛み合わず全く上手くいかないこのニッポン。
コロナ収束は神のみぞ知るとなると
神が与えし試練であり政策なのかも知れない。
果たして人類は乗り越えられるのだろうか。


本日、店舗に置くアルコール消毒器(アルコールディスペンサー)が届きました。
(店舗でよく見かける手をかざすだけで出るヤツ)

しかしながら
単三電池4本使用と到着前から分かっていたことなのに、
いざ取り付けようと電池のある引き出しを見ると単三なんて一つも持っていなかったことが判明。
そりゃそうだよね。
イマドキは単4が支流で、たま〜〜〜に単1を使うくらいで単三なんて死語の世界。だったわねぇ

最近のワタクシの段取りの悪さと言ったらハンパありません。
何をするにも時間がかかり、その割には成果が表れず。

加齢を憂いますか。